メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

「お酒も美容も捨てがたい」なら、ポリフェノール豊富なワイン

カラダ
YOKARE編集部
プロフィール画像
「お酒も美容も捨てがたい」なら、ポリフェノール豊富なワイン

ポリフェノールが豊富なことで知られるワイン。 とくに赤ワインは、白ワインのおよそ5倍のポリフェノールが含まれているといわれています。 このポリフェノールには抗酸化作用をはじめとして、美容やアンチエイジングに適した効果が期待できます。 お酒の飲みすぎは美容にも良くない、とはわかっていてもお酒が飲みたくなる日もあるもの。 「お酒も美容も捨てがたい」。 そんな方におすすめしたい、赤ワインの美容効果についてご紹介していきたいと思います。

赤ワイン、ポリフェノールの美容効果

赤ワインに多く含まれている成分の中でも、美容に効果があるとされているのがポリフェノール。 このポリフェノールの美容効果について見ていきましょう。

抗酸化作用でアンチエイジング

ポリフェノールの主な効果といえば、抗酸化作用。 ビタミンCやビタミンEの効果としても知られており、体でつくられる活性酵素を抑えるはたらきをしてくれます。 この活性酵素とは、本来であれば殺菌作用や酵素のはたらきをサポートしてくれるもの。 しかし、強いストレスや喫煙によって量が増えすぎると、かえって体の酸化が進んでしまいます。 体の酸化が進むと、細胞や組織の老化につながるんですね。 抗酸化作用をもつポリフェノールを取り入れることで、活性酵素による肌や体の老化を防ぐことができるというわけです。

シミ・たるみの防止

一般的に、シミやそばかすはメラニン色素が過剰に生成されることが原因です。 このメラニン色素の生成は、このような仕組みで起こります。 まず、肌が紫外線や大気汚染にさらされると活性酵素が発生します。 そうすると、その刺激によってメラニン色素を作り出す色素細胞(メラノサイト)が活性化。 色素細胞の持つ酵素「チロシナーゼ」が生成されてしまい、メラニンの生成につながるわけです。 ポリフェノールは活性酵素の働きを抑制できるため、シミやそばかすの予防にも効果的なんですね。 ポリフェノールの一種には「レスベラトロール」も存在し、これはシミだけでなくたるみなどの加齢に伴う悩みにも効果的だとされています。

ターンオーバーの促進で美肌に

赤ワインに含まれるポリフェノールの効果の一つとして、血行促進が挙げられます。 体の血行が促進されて血の巡りが良くなることのメリットは、皮膚への栄養が十分に届きやすくなるということ。 肌の血行が良くなると、ターンオーバーも促進されるといわれています。 ターンオーバーとは一言でいうと「肌の生まれ変わり」であり、古い角質を落として新しい肌が押し上げられること。 このターンオーバーの周期は、加齢や生活習慣の乱れ、紫外線や乾燥が原因で乱れてしまいがち。 正しい周期で行われることで、肌のトラブルや悩みも少なくなります。

ダイエット効果

効率的なダイエットには、代謝も大事な要素の一つ。 代謝と血行は、切っても切れない関係性があります。 というのも、血の巡りが悪いと代謝も下がってしまい、脂肪も燃えにくい体になってしまうとされているからです。 血行促進は老廃物の排出も助けるため、ダイエットにはもってこいだといえるでしょう。 また、ダイエット中の人は糖質を控えている人も多いかと思いますが、糖質ゼロのお酒として挙げられるウイスキーや焼酎に次いで糖質が低いのがワインです。

1日の適量は?

当たり前ではありますが、いくら美容効果があるといっても飲みすぎはNG。 厚生労働省が推奨する国民健康づくり運動「健康日本21」にて適度な飲酒とされているのは、1日あたり約20gのアルコールです。 度数14度のワインだとすると1日180ml。ワイングラスだと1杯半が目安になりますね。 一説によると、お酒を全く飲まない人よりも適度にお酒を飲んでいる人の方が死亡率が下がるというデータもあるようです。

おつまみを合わせるなら…

ワインにはかかせないおつまみも何も気にせず食べていると、以外とカロリーが高くなったり、栄養が偏ってしまうことも。 適度なワインに少しだけおつまみを合わせるなら、次のようなものもおすすめです。

  • チョコレート
  • ナッツ
  • フルーツ

チョコレートには、赤ワインと同じくポリフェノールが豊富です。 ナッツにはビタミンE、フルーツにはビタミンCが含まれており、ポリフェノールと同様の抗酸化作用が期待できます。

寝る前の一杯にはホットワインを

適量のアルコールを飲むと体温が上がりますが、ホットワインならより寝つきを助けてくれるでしょう。 ホットワインといえば、様々なスパイスと合わせて飲まれることが多いかと思います。 体を温める生姜や、リラックス効果のあるシナモンなどもそのうちの一つ。 とくに冷え性が気になる方には、体を温める習慣として取り入れてみるのもおすすめです。 加えて、赤ワインに豊富なポリフェノールには疲れ目を改善する「アントシアニン」も含まれています。 寝る前に1日の疲れを癒すのにもぴったりですね。 お酒の中でもとくに美容効果が期待できる、赤ワイン。お肌の調子が改善されていくことも少しずつ実感できるはずです。 毎日の晩酌にも寝る前の1杯にも、是非気軽に取り入れてみてください。

SHARE