メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

四季を感じる食生活!秋から初冬の果実を使った料理

食・料理
YOKARE編集部
プロフィール画像
四季を感じる食生活!秋から初冬の果実を使った料理

夏が終わり、紅葉が始まり、秋が深まると栗、梨、りんご、柿などの秋の果物が登場します。夏のフルーツ(イチジク、杏、桃、スイカ)などは実が柔らかい特徴がありますが、秋のフルーツは実が硬いものが多いです。 柿の木が昔は庭にある家庭も多く、柿の木の葉が落ちて実がなり、干し柿を作るようなことで四季を感じることができたでしょう。今回はご家庭でできる秋の果物を使った料理と、果物の効能を紹介します。天文学的には秋分は9月23日、冬至は12月22日となります。気象庁による区分では、秋は9月1日から11月30日となります。 ここでは紅葉から初冬にかけての果物を紹介します。

秋の果実「栗」

栗の国内の収穫量では茨城県が第一位で、およそ25%のシェアを占めています。続いて、愛媛県、熊本県、岐阜県、埼玉県となります。ただ、知名度では長野の「小布施」の栗ではないでしょうか?小布施の土壌が栗に適していて、美味しい栗ができるそうです。 その土壌は、酸性の河川「松川」の影響で、一帯の土壌は酸性を帯び、水捌けがよく、寒暖差のある気候が栗に適しているそうです。 この小布施の栗は、江戸時代に徳川幕府にも献上さていました。

 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

zuufukinさん(@zuufukin)がシェアした投稿 -

小布施堂「朱雀」は、よくTVでも取り上げられていて、大変人気のお店です。

栗の効能

栗のカロリーは、白米のカロリーと変わりませんが、含まれている栄養分のバランスがいいので、ダイエットにはオススメです。

栗の主な栄養素

炭水化物

栗は炭水化物を多く含んでいて、木の実類ではずば抜けています。 炭水化物(糖質)は、体の主要なエネルギー源になり、脳や筋肉を動かすのに欠かせない栄養です。摂りすぎると中性脂肪に変換され、脂肪として蓄積されます。

ビタミンC

コラーゲンの生成に必須なのがビタミンC。ビタミンCが不足すると細胞と細胞を結びつけている結合組織であるコラーゲンが良好な状態ではなくなり、壊血病や肌のハリが失われやすくなります。美容や健康維持に欠かせない存在です。

ビタミンB1

ビタミンもバランスよく含まれていますが、特にビタミンB1を多く含んでいます。 ブドウ糖がエネルギーに変わることをサポートする酵素として働きます。不足するとエネルギー代謝が悪くなり、疲労物質の乳酸が溜まりやすくなります。

カリウム

ナトリウムと共に血中の浸透圧を維持しています。ナトリウムを過剰摂取すると高血圧になりますが、カリウムはナトリウムの排出を促し、血圧上昇の抑制をします。

マンガン

ミネラルの一種であるマンガンは、様々な酵素の構成成分になり、代謝を促す働きをします。

食物繊維

渋皮に食物繊維が豊富に含まれています。

タンニン

渋皮にはタンニンといわれるポリフェノールも含まれています。ポリフェノールは抗酸化作用があり、活性酸素の取り除く効果があり、老化を防ぎます。

栗レシピ

栗きんとん

 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Midori-peqさん(@midoripeq)がシェアした投稿 -

<材料>

栗 500g(25個くらい) きび砂糖 90g 塩 少々 生クリームか牛乳 80ml

<作り方>

  1. 栗を洗って半日くらい水につけておく
  2. 中火にかけ、沸騰したら弱火で30分程茹でる
  3. 栗が冷めたら、半分に切り、スプーンで実を取り出す
  4. 3にきび砂糖、塩、生クリームもしくは牛乳を入れて混ぜる
  5. 4を電子レンジで2分程加熱
  6. 適用量をサランラップに乗せ、茶巾絞りにする

渋皮煮

 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Ayanoさん(@papillonnage7)がシェアした投稿 -

<材料>

栗 200g(10個くらい) 砂糖 70g 水 たっぷり(浸かる程度)

<作り方>

  1. 栗を洗って半日くらい1日水につけておく
  2. 皮を包丁でむく
  3. 火にかけ弱火で30分
  4. 余分な皮をむき
  5. 弱火で再度20分したら砂糖を入れ、水分が減り、とろみがつくまで煮る

栗のポタージュ

 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

レンジとハンドブレンダーで簡単!栗の甘露煮で手間いらず!秋を感じる栗のポタージュ。 ■ ■ #栗のポタージュ ■ ■ 2人分 栗(甘露煮) 180g A:たまねぎ(みじん切り) 60g A:バター 20g A:牛乳 230g A:チキンブイヨン 60cc 塩 小さじ1/2 こしょう 適量 イタリアンパセリ 適量 ■■■ 【1】栗とAを耐熱ボウルに入れ、ビストロのレンジ機能800Wで4分加熱する。 【2】【1】をハンドブレンダーでなめらかなペースト状にする。 【3】塩こしょうで味をととのえる。 【4】器に注ぎ、イタリアンパセリをかける。 ※商品の取扱い詳細は、付属の説明書をご覧ください。 ■■■ #栗 #くり #chestnut #ポタージュ #スープ #soup #レンジ #ビストロ #Bistro #range #ハンドブレンダー #blender #料理好きと繋がりたい #クッキングラム #homecooking #パナソニッククッキング #panasonic_cooking #パナソニック #panasonic

Panasonic Cooking(パナソニッククッキング)さん(@panasonic_cooking)がシェアした投稿 -

 

秋の果実「梨」

日本のスーパーで見かける梨は和梨と洋梨です。どれも中国が原産です。 和梨は「赤梨」と「青梨」がります。

  • 赤梨は果皮が茶色・・・水・豊水・新高・新興など
  • 青梨は果皮が緑色・・・二十世紀・菊水など

洋梨はヒョウタン型で、和梨と比べて甘くてもっちりした感じがします。日本でよく売られている洋梨はバートレット、ラ・フランス、ル・レクチェなどになります。

梨の効能

梨の成分は88%が水ですが、残り12%は栄養が抜群です。また、果物の中ではカロリーが低カロリーで、栄養も豊富ですので、ダイエットにもオススメです。

梨の主な栄養素

カリウム

前出の栗と同様にカリウムが含まれています。ナトリウムと共に血中の浸透圧を維持しています。ナトリウムを過剰摂取すると高血圧になりますが、カリウムはナトリウムの排出を促し、血圧上昇の抑制をします。

アスパラギン酸(アミノ酸の一種)

TCA回路、別名はクエン酸回路の最も側にいるアミノ酸で即効性のエネルギー源として利用されます。疲労回復に役立ちます。

ソルビトール(糖アルコールの一種)

ソルビトールは蠕動運動を促し、便を柔らかくする働きがあり、便秘に良いといわれています。

梨レシピ

コンポート

コンポートにした洋梨をタルトにすることもできます!

SHARE