調味料からおなかにやさしく!腸活食品の新ブランド「aub food pantry」が誕生

腸内環境の健康がさまざまな心身の状態に影響することがわかっている昨今。そんななかサッカー元日本代表の鈴木啓太さんが代表を務める腸ケア商品を開発・販売する AuB株式会社が2025年7月4日、おなかにやさしい腸活食品の新ブランド「aub food pantry(オーブ フードパントリー)」を立ち上げました。
サッカー元日本代表の鈴木啓太さんのAuB株式会社から新ブランド誕生
今年創業10年を迎えるAuB株式会社は「第2の脳」とも呼ばれる腸について、科学的なアプローチで腸内環境をサポートする総合腸活ブランド。これまで検査キットやサプリメント、歯磨きジェル、プロテインなどの商品を展開してきました。
今回の新ブランドの第一弾は、腸の健康を考えた「さしすせそ(砂糖・塩・酢・醤油・味噌)」の基礎調味料と炊飯用のオーツ麦など8商品が新発売されました。新ブランド発表会にて代表の鈴木啓太さんは今回の新ブランドについて調理師だった母親の存在や「もっと日常に近いところからコンディショニングサポートができないか」と考えたことから、最も身近な食の分野に進出したことを説明。健康的な食生活や腸内環境を、伝統的な日本の食文化を通じて発信していきたいと綴っていました。
ラインナップは「おなかのための甕(かめ)仕込みにごり酢」、「おなかのためのもち米シロップ」、「おなかのための糀ソルト」、「おなかのための糀が入ったお醤油」、「おなかのための甘糀みそ」、「おなかのためのごはんに足すだけオーツ麦」、「はらもちあまざけ」、「桃のやすみじかん」の8商品。いずれも特別な食材ではなく調味料をメインとしたものばかりなので、普段の料理に使ったり朝食や小腹が空いたときに取り入れたりすることで無理なく腸内環境を整えることができそうです。
にごり酢、醤油、味噌、甘酒、オーツ麦と毎日取り入れたいものばかり
「おなかのための甕(かめ)仕込みにごり酢」は長時間の醸造と熟成を必要とする日本古来の製法「静置発酵」でつくった酢。ろ過や加熱を行わないことで、免疫機能のバランスを整える効果があると言われる貴重な酢酸菌が生きているのが特徴です。
「おなかのための糀ソルト」は岩手県産「あきたこまち」と「ひとめぼれ」の米糀と、天日結晶塩のみで作った発酵調味料。米麹に含まれる30種類以上の酵素を生きた状態で調味料にしており、糀菌由来の生きた酵素が消化を助け、腸内の善玉菌を増やして免疫力アップにつなげてくれます。
他にも通常1回の発酵過程を二度繰り返して濃厚なうまみと香りを出し、さらに一般的な醤油よりビタミンB群やビオチンなどの栄養素を多く含む「おなかのための糀が入ったお醤油」や、一般的な味噌より多く米糀を使った「おなかのための甘糀みそ」なども。
製造工程からこだわり抜き、いつもの料理を健康的かつ美味しく仕上げてくれるので一石二鳥な調味料が並びます。また甘酒やオーツ麦など、健康志向の人なら毎日取り入れたい食材も。
自分の腸を労わるためだけでなく、ギフトにもピッタリな「aub food pantry」。いずれの商品もAuBのオンラインショップ、Amazon、楽天市場で購入することができます。腸活に取り組んでいる人はぜひ、今回新発売された8商品をチェックしてみてください。