鶏むね肉、ヒハツ山賊焼き

鶏のむね肉は、低カロリーで高タンパクな食材でダイエット食などに適しています。脂質が少なく、健康的に脂肪を摂取することができます。
健康的な香辛料の「ヒハツ」は、ダイエット食にはとても相性が良いと思い、タレにヒハツを使ってみました。
「鶏むね肉、ヒハツ山賊焼き」レシピの特徴は、砂糖の量や醤油のさじ加減でお酒のおつまみにもなり、ご飯のおかずにもなります。さらに、むね肉なのでカロリーを気にすることなく食べることができます。
材料
- 鶏むね肉…300g
- 塩…少々
- 片栗粉…大さじ2杯ほど
- サラダ油…大さじ2杯ほど
タレの材料
下記の調味料を合わせて、よく混ぜて置きます
- 砂糖…大さじ2杯
- 醤油…大さじ3杯
- 料理酒…大さじ3杯
- ヒハツ…3振りほど
作り方
- 300gほどの鶏むね肉を1cmほどの厚さで、削ぎ切りにしていきます。(大体6〜8枚に切れます)
- 削ぎ切りした鶏むね肉に軽く塩を振り掛けて馴染ませます。塩が馴染んだら1枚づつ片栗粉をまぶしていきます。
- フライパンにサラダ油を大さじ2杯ほど入れ火をつけます。フライパンに片栗粉をまぶしした切り身を並べるように置いていきます
- 中火でキツネ色に焦げ目が付くぐらい焼いていきます。裏返して、もう片面も同じようにキツネ色に焼いていきます。
- 火が通ったらタレを入れ、そのまま中火タレを絡めるように焼いてください。
- タレに、トロみがでてきたら火を止めて切り身を器に盛り付けます。フライパンに残ったタレをキレイに上から掛けてください。
- 仕上げにヒハツを全体に5振りほど、振り掛けたら完成です。甘辛いタレにヒハツの香りとピリ辛が良く合います。
ひとことコメント
むね肉は、1度冷凍して解凍することで繊維がほぐされ柔らかくなります。鶏むね肉を砂糖、塩、酒でまぶして冷凍すると、解凍した時より美味しく調理できます✨