メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

どうして白髪になるの?白髪になる理由を解説

美容
YOKARE編集部
プロフィール画像
どうして白髪になるの?白髪になる理由を解説

「髪の毛の中に白髪を発見してしまいショックを受けた」という経験をしたことがありませんか?白髪があると老けた印象に見られるため、できるだけ生えてほしくはないですよね。

白髪になる理由や白髪になる要因は、まこしやかに「若い時に髪を染めてた人は白髪になりやすいらしいよ」「白髪は遺伝らしいよ」と話のネタになったりしますが、本当の白髪になる理由を知っている人は少ないのではないでしょうか。

白髪になる理由や、白髪になる要因について解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

白髪になる理由の前に黒髪のメカニズムを知ろう

髪の毛は、毛根で作られた時には色がついていません。色のついていない白髪の状態にメラノサイトという色素細胞がメラニン色素を作り、髪の毛に色をつけます。


メラニン色素には、黒褐色のユーメラニンと黄赤色系のフェオメラニンがあります。ユーメラニンが多いと黒髪になり、メラニンの総量が少ないとブロンドになるのです。
白髪の原因は、メラノサイトの減少や働きが低下し、メラニン色素を生成する量が減少することです。メラニン色素が髪の毛に色をつけられないまま、毛が伸びると白髪になります。

白髪になる理由とは?白髪になる6つの要因

白髪になるのは、いくつかの要因があります。ここでは、白髪になる5つの要因について解説します。

白髪になる理由1.遺伝

「我が家は、薄毛家系ではなく、白髪家系だから…」のような会話をしたことありませんか。
白髪が遺伝するかどうかは、医学的に解明されているわけではないのですが、遺伝する可能性が高いと言われています。実際に統計的は白髪と遺伝の因果関係を示すデータがいくつも示されています。
髪の毛の黒さは、メラノサイトが作り出すメラニン色素の量によって変わります。最近の研究では白髪の人は、黒髪の人に比べてメラノサイトの生存や維持に関係する遺伝子の量が少ないということがわかっています。そのためメラニン色素を作ることが出来ずに白髪になるのです。

白髪になる理由2.加齢

「40代ごろから白髪が増え始める」という方も多いのではないでしょうか。
髪の毛の根元には「毛包(もうほう)」というのがあって、この「毛包」で髪の毛は作られます。この毛包には、髪の毛を作るための細胞や、髪の色を黒くする「メラニン色素」を作り出すメラノサイト細胞が入っています。

若い時には、メラノサイト細胞を作り出す色素幹細胞が多く、濃い色の髪の毛が生えてきますが、年をとると、メラノサイト細胞の元になる色素幹細胞が少なくなってしまいます。そうすると、作られるメラニン色素の量が減り髪の毛が白っぽくなります。

細胞は、分裂を繰り返しながら増えていくのですが、分裂を繰り返すうちに寿命を迎えます。この細胞の寿命に影響を与えるのが、喫煙や睡眠不足、ストレスなどと言われています。加齢による白髪を防ぐには、健康的な生活を送ることも大事な要素です。

白髪になる理由4.ストレス

「最近悩みが多いから白髪になった」などと話で聞くことがあります。実際に、強いストレスを感じると白髪が増えるということは、科学的根拠に基づいた話なのです。
ストレスを感じると、交感神経が優位に働きます。そうすると「ノルアドレナリン」という神経伝達物質が放出されて、毛包内部にある色素幹細胞を過剰に刺激します。
過剰に刺激された色素幹細胞は、不必要な細胞分裂を繰り返すことで、通常よりも早く寿命を迎えることになり、新しい細胞を作ることが出来なくなってしまうのです。
そうなるとメラニン色素を作り出すことが出来ないため、髪の毛は白くなってしまいます。
ストレスによる白髪を防ぐためには、副交感神経が優位な時間を多く作ることです。副交感神経は、リラックスしている時や睡眠時に優位に働きます。リラックスする時間を作り質の良い睡眠をとることで自律神経のバランスが整えることが大切です。

白髪になる理由5.頭皮に存在する老化菌の影響

最近、白髪になる要因として注目されているのが「老化菌」と呼ばれるエンテロコッカス属細菌です。頭皮の上では、善玉菌、悪玉菌、日和見菌と呼ばれる様々な常在菌が共生し、スカルプフローラというものを形成しています。その中に存在しているのがエンテロコッカス属細菌で、頭皮の細胞を老化させ、毛髪の形成にも影響を及ぼすことが報告されています。

常在菌すべてを死滅させると頭皮に悪影響を及ぼすため、白髪を防ぐにはエンテロコッカス属細菌のみに作用する必要があります。

「グリシン」「フィチン酸」「リン酸アスコルビルMg」「トコフェロール」これら4つの成分を使った実験では、エンテロコッカス属細菌が抑制されて抜け毛が減少し、毛髪が改善されたということです。これからの頭皮ケアでは、頭皮の老化菌に対してのアプローチが重要になって行くでしょう。

参考:頭⽪に存在する⽼化菌 TM に⾼い効果を発揮する成分を発⾒ |株式会社ミルボン

白髪になる理由6.栄養不足

過度なダイエットや偏った食事をしていると、栄養不足になり白髪になる可能性があります。栄養不足になるとメラニン色素を作るための栄養素が足りなくなってしまうので注意が必要です。
白髪を改善するためには、メラニン色素を作り出すメラノサイト細胞を活性させる栄養素や、血行促進効果の高い栄養素をとるように心がけましょう。

白髪予防の栄養の紹介

  • タンパク質
    髪の毛は、タンパク質で出来ています。白髪予防のためには、まずはタンパク質が不足しないように気をつけましょう。タンパク質を多く含む食材は、肉や魚、大豆などです。大豆にはチロシンというアミノ酸が含まれています。チロシンは、メラニン色素の生成を活性化するので、白髪が気になる人におすすめの食材です。
  • ミネラル
    ミネラルは白髪予防には欠かせない栄養素です。その中でも特に、亜鉛・銅・カルシウム・ヨードは白髪予防に効果があると言われています。
  • 亜鉛
    髪の毛を構成するタンパク質・ケラチンを作ります。牡蠣・豚肉・チーズ・レバーなどに含まれています。

  • メラニン色素を作るために必要なチロシナーゼの活性化に効果があります。牡蠣・レバー・小麦などに豊富に含まれています。
  • カルシウム
    メラノサイト細胞を活性化する働きを持っています。牛乳などの乳製品や骨ごと食べられる小魚などに多く含まれています。
  • ヨード
    ヨードは、必須ミネラルの一つで「ヨウ素」とも呼ばれています。タンパク質の合成やメラノサイトの活性に効果を発揮します。わかめや昆布などの海藻類に多く含まれています。わかめや昆布が「白髪や抜け毛に良い」と言われているのは、ヨードが含まれているからなのです。


白髪になる理由は、髪の毛に色をつけるために必要なメラノサイト細胞がうまく働かなくなったり、細胞が減ってしまったりすることです。
メラノサイト細胞の機能が低下する要因としては、遺伝・加齢・ストレス・栄養不足などがあげられます。
白髪を予防するための第1歩は、白髪になる要因を減らすことです。
遺伝や加齢は、ある程度仕方のないことかもしれませんが、ストレスを解消したり、栄養を摂ったりすることは、工夫すれば出来ることです。
白髪対策として、まずはストレスをためない生活を心がけ、バランスの良い食事を摂ることから始めてみてはいかがでしょうか。
 

 

SHARE