メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

夏の疲れを解消!疲労回復にオススメの夏野菜

カラダ
YOKARE編集部
プロフィール画像
夏の疲れを解消!疲労回復にオススメの夏野菜

夏は、気温も湿度も高く、「疲れが取れない」「体が重だるい」など疲れや体調不良を感じやすくなります。 そんな疲れを感じやすい夏は旬の夏野菜の力を、夏のパワー不足にうまく取り入れて、夏バテ予防と疲労回復をしましょう。夏を乗り切る栄養素と、夏バテ予防やビタミン補給、水分補給にオススメの夏野菜をそれぞれ紹介します。

夏を乗り切るパワーの源

夏野菜には、夏を元気に乗り切るためのパワーがたくさん詰まっています。 トマトやキュウリは一年中出回っていますが、れっきとした夏野菜。夏が旬の野菜には体を冷やすという効果もあります。「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われているくらい旬の野菜を食べることは、とても身体に良いのです。疲れやすい夏は特に、ビタミン・ミネラルが豊富な夏野菜を意識して摂取することをオススメします。 では、夏の疲労回復や夏バテ予防に効果のある夏野菜の具体的な栄養素を確認しましょう。

1.ビタミンの補給

どうしても不足しがちになってしまうのがビタミンです。それぞれのビタミンの働きを確認しましょう。

ビタミンCの効果や働き

  • 暑さに対する抵抗力をつける
  • ストレスへの耐性を高める
  • 細胞の老化の原因となる活性酸素の除去や免疫力の向上などに作用

ビタミンB1、B2の効果や働き

  • 糖質や脂質をエネルギーに変える
  • 体力の保持、夏バテの解消
  • 筋肉や神経の疲れを和らげる

ビタミンEの効果や働き

  • 細胞の酸化を防ぐ働きを持つ
  • 血液の流れを良くし、たまった疲労物質を運び去る働きがある

夏野菜には、これらのビタミンが豊富に含まれています。

2.夏バテ予防に効果的なムチン

ムチンという成分は、多糖類とたんぱく質が結合したもので、私たちの体に良い影響を与えてくれます。 さまざまな生活習慣病の予防にも役立ち、疲労回復消化促進免疫力UPなどの効果が期待され、夏バテの強い味方です。

3.水分補給

夏の水分不足は、脱水症状熱中症などの原因に繋がります。 水分たっぷりの夏野菜は、水分補給にピッタリ! 冷たい飲み物をガブガブ飲むより、夏野菜を食べた方がヘルシーです。 また、汗が上手に排出できないと体に熱がこもりやすくなります。 熱をとって水分代謝をしっかり上げ夏バテしない体をつくりましょう。

ビタミン補給の夏野菜

実際に、どの夏野菜がどんな栄養を持つか、ご紹介します。

トマト

トマト

ビタミンC、カロテン、抗酸化作用の高いリコピンなどが豊富に含まれています。 からだの熱を鎮め、余分な水分を取り除く作用があります。 また、口の渇きを抑えて、胃腸の働きを高めて食欲不振による夏バテ、不眠を防ぐ効果も。

ゴーヤ

ゴーヤ

ビタミンC、B1、カロテン、カリウム、リン、鉄、食欲を増進し、整腸作用のある苦味成分モモルデシンが含まれています。 この、モモルデシンは主に、傷ついた胃腸の粘膜を守る・血糖値、血圧を下げる・夏バテ改善などの効果があります。 20種類以上のアミノ酸から成るモモルデシンは、ゴーヤならではの栄養成分です。 また、ゴーヤのビタミンCは加熱しても、ほとんど壊れないことが特徴です。

ピーマン

ピーマン

ビタミンA、C、カロテン、クロロフィル、食欲促進し血行を良くするカプサイシンが含まれています。 特に、細胞の働きを活性化させるビタミンAと、ビタミンCが多く含まれており疲労回復や夏バテ防止に大変効果のある野菜なのです。

かぼちゃ

かぼちゃ

代表的な緑黄色野菜のひとつ、かぼちゃには、カロテン、ビタミンB群、ビタミンCが多く含まれています。 体を冷やす物が多い夏の食材の中では貴重なからだを温める食材です。 気を補い、体力をつけて冷えや慢性の疲労感、便秘などに効果的です。 かぼちゃの種は、生薬にも使われ、むくみの解消にも。

とうもろこし

とうもろこし

ビタミンB群、E、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどをバランス良く含む栄養価の高い野菜です。 元気がない人、むくみがある水毒の方に。 胃弱、疲労感が抜けない方は、夏の栄養補給に大変効果的です。 とうもろこしのヒゲは、生薬でも使われており、利尿作用があります。

ムチンが豊富な夏野菜

オクラ

オクラ

ムチンの他にも、ベクチン、カロテン、ビタミンB1、B2、Cの他にカルシウム、リン、鉄などのミネラルも豊富です。 暑くて食欲がない人や、胃腸が弱ってきた人にはムチンが回復してくれます。  

モロヘイヤ

モロヘイヤ

ムチン、ビタミンB1、B2、C、E、K、カロテン、カルシウム、鉄、マグネシウムなど栄養素が豊富です。 アラビア語で「夏の王様」と呼ばれているのだそうです。

水分補給を促す夏野菜

きゅうり

きゅうり

96%を水分が占めています。 体の熱をとる作用があり、水分が多い為、暑気あたりの予防にも作用があります。 水分代謝を高め、解毒作用があるほか、むくみや火照り、便秘にも有効です。 ビタミンC、カリウムも豊富です。 また、食物繊維はキャベツとほぼ同等です。

ナス

ナス

水分が9割以上の夏野菜です。 皮の紫はアントシアニン系の色素で利尿作用を活発にしてむくみを取り、脾の働きを高めるため、食欲不振や胃もたれに効果的です。 冷えが気になる方は、薬味野菜と合わせると良いでしょう。 また、血管を強くする効果もあり、歯茎・口の中の炎症にも良いと言われています。

スイカ

スイカ

スイカは、「果実的野菜」というのをご存知ですか? 果物でもあり、野菜でもあるということです。 シトルリン、リコピン、カリウム、βカロテンを含みます。 暑く火照った体の熱を冷まし、喉の渇きを潤します。 日射病や、暑気あたり、熱中症など血液循環が悪い時や、むくみや排尿異常にも。 皮に多く含まれるシトルリンには、高血圧や動脈硬化の予防にも。

夏の強い味方 香味野菜とスパイス

食欲がない時は、シソやみょうがなどの香味野菜やスパイスを利用すると特に良いでしょう。 香味野菜は食欲をそそる香りや、風味があるため、暑さで疲れた夏の体にピッタリ。

シソ

シソ

βカロテン、ビタミンB1、B2、B6、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ナイアシン、カリウム、亜鉛、鉄分など栄養がとっても豊富です。 シソに含まれるペリルアルデヒドは胃酸の分泌を促します。 これにより、食欲が増し、殺菌作用もあるため食中毒などの予防に。 またシソには、気の巡りを良くし、胃腸の働きを回復する作用や、冷えを取り除いて調子を整えてくれる効果があります。

みょうが

みょうが

みょうがは、ショウガ科ショウガ属の植物です。 みょうがの成分はほとんどが水分で、それにより水分補給と、栄養補給を兼ね備えています。 水以外に、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、リン、ビタミンB群、Cを含んでいます。 また、みょうがの香り成分はアルファピネンといい、ヒノキに含まれるものと同じです。 ほとんどが水分ですので、余分な塩分を排出してくれたり、体内の水分調節をして血液をサラサラにしてくれます。 また、胃腸の健康を保ち、食欲増進や消化を促進。 更に、血行を良くし、新陳代謝をあげてくれる効果があります。

山椒

山椒

山椒と言えば、うなぎにかけることでお馴染みですが、ヨーロッパのレストランなどでは肉料理を始め、ドレッシングやスープ、スイーツなどに使える万能スパイスとして高く評価されているそうです。 カリウムや、カルシウムなどのミネラルを非常に多く含んでいます。 辛味成分であるサンショオールとサンショアミドは、大脳を刺激して内臓器官の働きを活性化させる作用があります。 また、シラトール、リモネンなど山椒の芳香成分には、食欲増進や消化促進の作用があります。 更に、漢方では「腹部の冷えをとる」と言われており、血行促進や冷えの改善にも。

暑くなると、食欲や体力が落ちてしまう、毎年夏バテをしてしまうという方は、ぜひ夏野菜を積極的に摂り、パワーチャージを! 疲れた身体を労わりましょう。

SHARE