メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

お好み焼き風エノキのふっくら焼き、ヒハツ辛しポン酢添え

レシピ
しんじろう
プロフィール画像
お好み焼き風エノキのふっくら焼き、ヒハツ辛しポン酢添え

豆腐でふっくらさせた、お好み焼き風のヘルシーレシピの紹介。お好みソースとマヨネーズを使わずに、和風仕立てにしました。

材料 2人分

  • 豆腐…150g
  • エノキ…1束
  • シーチキン…50gくらい
  • 卵…1個(※卵の代わりにチーズを使ってもOK)
  • 刻み葱…30g(※白葱1本程度)
  • 片栗粉…大さじ3杯
  • 塩…小さじ1杯

ヒハツ辛しポン酢

  • 味ポン酢…大さじ3杯
  • 辛し
  • ヒハツ

作り方

  1. エノキの石づきを切り離し、3等分に切ります、ほぐしながらボールに入れていきます。
  2. ボールに、豆腐、シーチキン、刻み葱、玉子、片栗粉、塩をすべての材料を入れて、豆腐を手で潰すように、しっかり混ぜます。
  3. フライパンに油を大さじ1杯ほど入れ、火に掛ける前に混ぜたボールの2を流し込みます。
  4. フライパン1面に平らに薄く、チヂミを作る要領で広げてください、上から軽く押さえて、形を整えながら火を着けて中火で10分ほど焼いていきます。(薄く焼くことで、火が通りやすく、食べやすくなります)
  5. フライパン返しで少し浮かせて、キツネ色に焼けてきたら、ひっくり返してください(フライパンを揺すって、形が崩れず回るぐらいが理想です)
    お皿で蓋をするようにして、フライパンごと、ひっくり返し、またフライパンに戻すようにすると、キレイにひっくり返せます
  6. ひっくり返して、中火で10分同じように焼きます。キツネ色になったらOKです。お好みの大きさに切り分けて、器に盛り付けてください、軽くヒハツを振り掛けて完成です
  7. タレは、小皿に練り辛しのチューブを3cmほど入れ、味ポン酢を大さじ3杯入れ、ヒハツを3振りほど入れ、辛しが馴染むように混ぜます。辛しが溶け馴染めば完成です

ひとことコメント

毛細血管の血流の流れを良くし、体を温める作用も期待されている「ヒハツ」。練り辛しとヒハツの相性が良いです。ヒハツのピリ辛さが、辛しの辛さを引き立てます。タレに付けながら食べてみてください。

SHARE