メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

アロマで睡眠の質をあげる!快眠におすすめの香りをご紹介

カラダ
植木 明菜
プロフィール画像
アロマで睡眠の質をあげる!快眠におすすめの香りをご紹介

毎日の生活の質を左右するといっても過言ではない睡眠。しかし、「なかなか寝付けない」「寝ても夜中に目が覚めてしまう」「寝ているはずなのに疲れが取れない」など、睡眠でお悩みの方は多いのではないでしょうか。 

そんな睡眠の質でお悩みの方に、アロマテラピーがオススメです。 

アロマと聞くと、香りでリラックスやリフレッシュができることは知られていますが、快眠や睡眠の質を上げるために利用している方は、多くないかもしれません。 

今回の記事では、アロマテラピー快眠や睡眠の質が上がる関連性や、快眠におすすめのアロマの香りをご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。 

快眠にアロマはなぜ効果的なの?

アロマテラピーは日本語では芳香療法と訳され、香りを嗅ぐことにより、心身に良い影響を与えます。嗅覚は、五感の中でも脳にダイレクトに伝わる感覚として知られており、アロマの香りが脳に伝わり影響を与えるということが、アロマが快眠に効果的だとと言われる理由です。その理由を大きく分けて3つに分けて説明します。 

深い呼吸をするようになる

良い香りを嗅ごうとすると、自然と呼吸が深くなります。深い呼吸をすることで、自立神経の中でもリラックススイッチを切り替える副交感神経をオンにすることに繋がります。副交感神経は、睡眠や急速に欠かせない深い関係をもつ神経なので、深い呼吸をし、睡眠の質をあげる香りを選ぶことで、副交感神経の働きを助け、快眠のサポートに繋がります。 

香りが脳へ直接届く

睡眠は本能的な欲求ですが、嗅覚を通じて、香りは直接本能に関わる部分に刺激を与えます。睡眠の質をあげる香りを嗅ぐことで、脳にダイレクトに伝わり、副交感神経を刺激することにより睡眠スイッチが入り、快眠を促してくれます。寝る前に、良く考えごとをしてしまい眠れないなど、就寝時に脳がリラックスできていない人にもアロマテラピーはおすすめです。 

精神的にリラックスできる

良い香りを嗅ぐと心が落ち着くという経験がある人も多いと思います。アロマは、日中の疲れを癒したり、イライラした気分を精神的に落ち着かせるサポートをしてくれます。気持ちを落ち着かせたりリラックスすることにより、脳もリラックスし、睡眠の質をあげることができるでしょう。 

アロマを選ぶときの注意点 

通常、アロマには、精油(エッセンシャルオイル)とアロマオイルの2種類があります。 

精油は、植物から抽出されたわずかな成分を使用した、100%天然の自然素材から抽出されるオイルです。精油を使ったアロマテラビ―は、心身の不調の改善をサポートするとされています。 

一方、アロマオイルは、人工香料や、アルコールなどの合成香料を含まれています。香りを楽しむには良いですが、精油がもたらすようなリラックスや快眠などの効果は期待できません。 

快眠体質になりたい、睡眠の質をあげたいという人は、必ず精油(エッセンシャルオイル)を選ぶように注意しましょう。 

快眠におすすめのアロマ

アロマには、実に様々な種類の香りがあり、一つの香りにも様々な効果をサポートするものが多いです。その中でも、特にリラックス効果から快眠をサポートしてくれる香りをご紹介します。 

ラベンダー

アロマの中でも代表的なラベンダーは、フローラル調の甘い香りが人気です。 

ラベンダーは自律神経のバランスを整えてくれる働きがあるため、ストレスや緊張を和らげたい人におすすめです。 

オレンジスイート

柑橘系のオイルの定番の香りです。ストレスを和らげるリラックス効果や、前向きな気分にしてくれるリレッシュ効果があります。また、血行を良くする作用もあるため冷え性にも効果的です。精神的に落ち込んだり、冷えに悩んでいる人におすすめの香りです。 

ベルガモット

オレンジに似た柑橘系の香りの中に、優しい甘さも感じられるフルーティな香りが特長です。ラベンダーと同じリラックス成分を含んでいるため、ラベンダーの甘いフローラル調の香りが苦手な方へおすすめです。柑橘系の中でも優れたリラックス効果が期待できます。 

サンダルウッド

サンダルウッドはウッディな香りが特徴的で、お香にも使われており、日本人にはなじみ深い香りです。なじみのある香りは、心身の緊張をほぐしてくれます。 

寺院などでも使われていることから、高ぶった気持ちを落ち着かせたり、不安を払拭したいときにおすすめの香りです。 

アロマの手軽な使い方 

アロマを楽しむには、アロマディフューザーという機械を使うのがベーシックな方法ですが、就寝時には、ディフューザーの電源ランプの明るさやモーター音が気になる人もいると思います。そんな人に、もっと手軽に楽しめる方法があります。 

ティッシュやハンカチを使う

ティッシュやハンカチ、コットンに数滴しみこませて、就寝時に枕元に置くという方法です。とても簡単なので、手軽にアロマテラピーを楽しむことができます。ティッシュ1枚に1~2滴、精油を垂らして枕元に置いて就寝します。心地よいアロマの香りが、快眠をサポートしてくれます。 

マグカップを使って即席ティフューザー

お湯が入ったマグカップに精油を2~3滴垂らします。すると、湯気と一緒に香りが広がり、部屋全体が良い香りに包まれます。この方法ですと、専用の機械がなくても、お部屋全体に香りを漂わせて香りを楽しむ、快眠をサポートすることができます。 

ただし、精油(エッセンシャルオイル)は飲用できませんので、間違って飲まないように注意して使用しましょう。 

まとめ

アロマと睡眠はとても関係性が深く、良い香りを嗅ぐことで呼吸が深くなる、嗅覚を通じて脳にダイレクトに伝わり、副交感神経が優位になり、心身共にリラックス、快眠に繋がることがわかりました。 

精油は、香りが好みというだけでなく、悩みや改善したいことに合わせた精油を選ぶのがおすすめです。睡眠の質をあげる香りもたくさんありますので、脳をリラックスさせ、快眠を手に入れ、活き活きとした毎日を過ごしましょう。 

 
 

SHARE