お腹周りが気になる方必見。続々と登場しているHMPA配合の機能性表示食品〜おやつやつまみにちょうど編〜

ダイエット訴求の機能性表示食品が増えていて、続々登場しています。
ダイエットを標榜した機能性成分にはポリフェノールも多く存在します。
例えば、ウコン由来のポリフェノールである「クルクミン」や、柑橘類(オレンジ、レモンなど)の皮や果実に含まれるフラボノイドの一種である「ヘスペリジン」、コーヒー、プルーン、リンゴなどに含まれるポリフェノールの一種である「クロロゲン酸」などがあります。
これらのポリフェノールの代謝に着目して開発された機能性関与成分がHMPAです。
その中でも、続々と登場しているHMPA配合の機能性表示食品を紹介します。
HMPAの魅力は、脂肪と糖の代謝の2つのアプローチ
HMPAとは米ぬか発酵物に含有されている成分で、正式名称は3-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)propionic acidと言います。
ポリフェノールを摂取すると、代謝プロセスを経て、HMPAに変換されることが多くの研究から示されています。
ポリフェノールの効果を体感できているのは6人に1人という調査報告もあります。この理由は、ポリフェノールを吸収できる形に変換できない人もいるためです。
つまり、最初からHMPAとして摂取すれば、効率的と言えます。
HMPAには、BMIが高めの方の腹部の脂肪(内臓脂肪)とウエスト周囲径を減らす機能、食後血糖値が高めの方の食後に上昇する血糖値を元に戻しやすくするのをサポートする機能が報告されています。
脂肪と糖の代謝の2つのアプローチが叶うのがHMPAというわけです。
HMPA配合の機能性商品は、下記の有効性や機能性が訴求されています。
- おなかの脂肪(内臓脂肪)を減らす
- ウエスト周囲径を減らす
- 食後血糖値が高めの方の食後に上昇した血糖値を下げる
HMPA配合の機能性表示食品
食べやすいおやつやおつまみにちょうど良い商品をピックアップしてみました。
おなかの脂肪(内臓脂肪)を減らす極旨わさびせんべい
機能性表示食品の魔人せんべいシリーズ第2弾として登場した「おなかの脂肪(内臓脂肪)を減らす極旨わさびせんべい」。
キューサイのケール青汁ブランドの乾燥ケールを配合したうす焼きせんべいです。
味付けには安曇野わさびを使用しているので、ガツンとくるわさび味。おやつだけでなく、お酒のおつまみにも最適です。
ベアーズサプリオレンジ風味/ぶどう風味
手軽に美味しく続けられるグミサプリの「ベアーズサプリ」。
新味として「ぶどう風味」も登場し、「オレンジ風味」と2つの味を選べます。
忙しい日常の中でも、水を用意する手間を省いて簡単に食べることができます。
「サプリメントは続かない」「間食がやめられない」といった方におすすめのグミサプリです。
健康でも食後血糖値が高めの方やお腹周りが気になりはじめた方はHMPA配合の機能性表示食品を試してみてはいかがでしょうか。