メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

シャクヤク(芍薬)

成分の話
YOKARE編集部
プロフィール画像
シャクヤク(芍薬)

女性の立ち振る舞いの美しさに例えられるシャクヤク(芍薬)

シャクヤク(芍薬)のはボタン科の多年草で、原産は中国の北部からシベリア東部。中国では、紀元前から薬草として使用されていて、宋の時代には観賞用としても広く栽培されるようになりました。平安時代に日本にも伝えられ、それ以降、観賞用、薬用としてさまざまな種類が生まれています。

  • 学名:Paeonia lactiflora
  • 属科:ボタン科ボタン属
  • 和名:シャクヤク(芍薬)
  • 旬:5月

シャクヤクは1つの株からまっすぐに茎が伸びて、約60センチほどの高さに成長します。茎の先に大きく綺麗な花を咲かせる姿から、美しい女性の立ち振る舞いに例えて 「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という表現が生まれました。

シャクヤク(芍薬)の特長

シャクヤク(芍薬)の生産地

中国の北部からシベリアの東部にかけて、多く生産されています。国内でも、奈良県や北海道、長野県など生産が行われていますが、生薬として使用される芍薬は、中国からの輸入がほとんどです。

生薬としてのシャクヤク(芍薬)

シャクヤクを生薬として使用するときには、根の部分を水洗いし、乾燥させて用います。シャクヤク(芍薬)のほかに、ビャクシャク(白芍)とも称され、痛みやけいれんを抑えたり、補血剤や止血剤、更年期症状の緩和や産前産後の諸病など、さまざまな治療に利用されています。

多くの漢方薬に配合されるシャクヤク(芍薬)

シャクヤクの消費量は生薬の中で4番目ととても多く、身近な薬用植物のひとつです。以下の漢方にはシャクヤク(芍薬)が配合されています。

  • 葛根湯
  • 桂枝湯
  • 桂枝茯苓丸
  • 柴胡桂枝湯
  • 芍薬甘草湯
  • 十全大補湯
  • 小建中湯
  • 小青竜湯
  • 加味逍遙散
  • 当帰建中湯
  • 当帰芍薬散
SHARE