メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

化粧品に含まれている成分のなかで、最も多いのは「水」って知っていますか?

美容
増田美加(女性医療ジャーナリスト)
プロフィール画像
化粧品に含まれている成分のなかで、最も多いのは「水」って知っていますか?

化粧品の基本成分「基剤」とは?

化粧品の基本(ベース)成分とは、化粧品の骨格を作る中核となる成分のことで、「基剤」と呼ばれています。

 


「基剤」には、「油性成分(油や油に溶ける成分)」と「水溶性成分(水分そのものや水に溶ける成分)」、それに油性成分や水溶性成分を混ぜ合わせるために必要な「界面活性剤」や化粧品の保湿効果や感触を調整する「増粘剤」などが含まれます。

基剤は、化粧品組成の70~90%を占めており、化粧品の要なのです。

それぞれの特徴をまとめてみますね。

  • 水溶性成分
    水溶性成分とは水やエタノール、肌の角質層に潤いを与えて逃さないように保つ「保湿剤」などです。水に溶けやすい性質を持っています。化粧水はほとんどが水溶性成分で構成されています。
  • 油性成分
    ○○油、○○オイルなどの油性成分は、基本的に肌に潤いを閉じ込めて、蒸発を防ぐものです。水に溶けない、あるいは水をはじく性質を持っています。美容オイル、クリームなどは、油性成分を中心に構成されます。
  • 界面活性剤は水と油を混ぜる役割
    水溶性成分と油性成分は混じり合わないもの。これらを仲良く混ぜる働きをするのが界面活性剤です。乳液やクリームには、欠かせない成分です。また、油汚れを水で落とすときのクレンジングなどに欠かせない成分でもあります。

「基剤」は、化粧品の縁の下の力持ち!

基剤が化粧品の70~90%も占めているということは、基剤の成分は私たちの肌にとって大事な成分ではないか、と思います。

基剤以外の10~30%は、「機能性成分」や防腐剤や酸化防止剤といった「品質維持・安定化成分」などです。この少量の成分に着目して、化粧品を選びがちですが、実は縁の下の力持ちは、基剤なのです。

ちなみに、スキンケア化粧品だけでなく、メイク化粧品も基本(ベース)成分の組み合わせによってできていて、そこに着色剤や紫外線防御剤を加えて作られます。

特に、スキンケア化粧品で言えば、成分表示のトップに表示されているのは、ほとんどの場合「水」です。化粧水の場合、少なくとも70%が水です。
つまり、化粧水とは「機能を持った水」と言っても過言ではありません。

基剤の中で使われている水とは? 精製水って何?

化粧品の要とも言える「水」ですが、一般的に、化粧品や医薬部外品に使われている水のほとんどは「精製水」です。
化粧品の成分表示の中で、「水」と記されているものも、「精製水」です。

精製水は、水道水などの水に含まれるミネラルや不純物、塩素などを除いた純粋な水に近いものです。
医療用や工業用として使用されることも多く、医療用で最も身近で知られている精製水には、コンタクトレンズの洗浄用水があります。

精製水が多くの化粧品に使われているのは、ミネラルや不純物が含まれていない分、化粧品に配合される他の成分への影響が少ないという理由からでしょう。

また、精製水以外にも、化粧品のベースとして使われている水があります。精製水以外の水をあげてみます。

化粧品のベースとして使われている精製水以外の水

日本でも古くから使われてきた「温泉水」

日本では、古くから化粧品代わりにそのまま使われていたのが温泉水です。精製水とは逆に、泉質によりさまざまな成分が水の中にたくさん含まれていて、含まれる成分によって効果が全く異なります。

温泉水の化粧品で有名なものには

  • アベンヌウォーター
    南仏のアベンヌ温泉の温泉水をそのままボトリングした化粧水。ミネラル成分のカルシウムとマグネシウムの割合は2:1というバランスのよさが特徴。
  • ラ・ロッシュ・ポゼ ターマルウォーター
    フランス中西部にあるラ ロッシュ ポゼ村の天然の湧水をボトリングした化粧水。この地方の特別な地層から1700年かけてゆっくりにじみ出た水で、希少なミネラルやセレンを豊富に含むのが特徴。
  • coyori 高保湿温泉化粧水
    美肌の湯、島根県「玉造温泉」の温泉水を50%以上配合。温泉水以外の配合成分も国産天然の成分を配合。

などがあります。

植物成分の女王「ローズ水」

植物成分の女王とも言われているローズ。ローズは、どの植物よりも多くの香り成分を含み、複雑で奥深い香りと美容効果を持つとされます。
ローズの精油を抽出するために、蒸留したときに取れるのが、精油を含んだ水、ローズ水です。

  • HANAオーガニック フローラルドロップ
    水を一切配合せず、すべてをダマスクローズ水でまかなっている化粧水。蒸留後、通常取り除かれる精油を取り除かずそのまま使用している。
  • ヴァレデローズ ナチュラルローション
    ペルシャダマスクローズから抽出した天然ローズウォーターをベースにプラセンタエキス、スーパーヒアルロン酸などの美容成分を配合した機能性化粧品。

などがあります。

ローズ水の化粧品は、化粧品全体の作りにこだわり抜いたものが多い印象です。

認知度が高まってきた「炭酸水」

炭酸水をベースにした化粧品は、最近、認知度が高まってきています。炭酸水には、血行促進や血中の酸素濃度を上げるなどの作用があると言われています。

日本の温泉水には炭酸泉は少ないですが、海外では温泉水が炭酸水のものもあります。

  • MiMC(エムアイエムシー) MiMC ONEフレッシュミスト
    温泉水に炭酸をプラスした化粧水ミスト。
  • サンタマルシェ スパークリングミスト(薬用炭酸ミスト)
    美白有効成分に、高濃度炭酸ガスを配合することで、浸透力をアップ。(医薬部外品)


炭酸水がベースとなっている化粧水には、いくつかのパターンがあります。温泉水や湧き水のような、最初から二酸化炭素を含んだ水を使用している天然水タイプ。
もうひとつは、人工的に炭酸水を作り、それをそのまま化粧品のベースとしているもの。
最も多いのが、水として配合されているものを炭酸ガスによって噴射するミストタイプ。

 

天然水や人工炭酸水の場合、開封後、炭酸が抜けてしまうやすいこともありますが、ガスタイプの場合、新鮮な炭酸水として使えます。

化粧品を「水」で選ぶという考え方

化粧品に配合されている贅沢な新成分や天然由来の植物成分は魅力的ですが、それらの成分が含まれる量は、水と比べるとほんの少し。

それなら、水にこだわって、温泉水やローズ水、炭酸水など、水にこだわった化粧品を使うことで、水によって肌に届けられたその他の含有成分がより有効になることも考えられます。

これからは、化粧品について着目すべきポイントは、有効成分だけでなく、化粧品の基本(ベース)となる水の種類も大切かもしれません。また、良い水はそれだけで十分、化粧品としての機能を果たしてくれます。水にこだわった化粧品選びを楽しんでみてください。

増田美加/女性医療ジャーナリスト

エビデンスに基づいた健康情報&患者視点に立った医療情報について執筆、講演を行う。

女性誌『婦人画報』『GINGER』『My Age』、女性WEBマガジン『MY LOHAS』『GINGER web』『女子カレLOVABLE』『講談社現代ビジネス FRaU』ほかで女性のヘルスケアや医療の連載を行う。テレビ、ラジオにも出演。乳がんサバイバーでもあり、がんやがん検診の啓発活動を行う。著書に『医者に手抜きされて死なないための 患者力』(講談社)、『女性ホルモンパワー』(だいわ文庫)、『後悔しない歯科矯正』(小学館新書)ほか多数。新刊『もう我慢しない! おしもの悩み ~40代からの女の選択』(オークラ出版)が話題。

SHARE