メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

睡眠アプリ開発者にきく!#1「睡眠はなぜ重要で、どう改善していけばいいのか?」

カラダ
YOKARE編集部
プロフィール画像
睡眠アプリ開発者にきく!#1「睡眠はなぜ重要で、どう改善していけばいいのか?」

コロナ禍の影響もあり、自宅で過ごす時間が増え、気になってくるのが生活習慣の乱れ。
特に1日の多くの時間を占める「睡眠」は、健康的な生活を送る上で非常に重要な要素となっています。
この睡眠に関してコロナが流行してから、意識する人が増えています。なかなか運動する機会も減り、眠りにつくまでに時間がかかるなど睡眠に問題を感じている方が増えていることが伺えます。

そこで今回は、睡眠アプリ「ソムナス」を開発・提供しているSomnus株式会社の金田晃一さんにお話をお伺いしました。

ここでは、睡眠がなぜ重要であるのかやどう改善していけばいいのかを中心に解説をしていきます。

最近、寝づらくなるなど睡眠に問題を感じており、改善したいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

なお、今回は前編と後編に分かれており、こちらは前編の記事となっています。

気になる方はぜひ後編も読み進めてください。

金田晃一/Somnus株式会社 代表取締役社長

Somnus株式会社 代表取締役社長。
大学在学中に睡眠に関する研究を行い、日本人の睡眠における問題点の多さに課題を感じ、睡眠問題の解決のためにSomnus株式会社を立ち上げる。
さまざまな実証実験を行い開発された睡眠アプリ「ソムナス」は、数多くのメディアに取り上げられ、多くのユーザーの睡眠改善に役立てられている。

 

日本人の睡眠について、教えてください。日本人の睡眠には問題はありますか?

金田さん:私は以前、大学生時代の学士論文で睡眠について研究を行い、発表していましたが、日本人は事実としてOECD加盟国の中でも圧倒的に睡眠時間が低い水準です。

当時は原因の1つに長時間労働などの労働環境があるのではないかと考えていて、いろいろと調べ分析しましたが、あまり労働環境との関係性はないということがわかりました。
さらに、世界的に考察してもその労働時間と睡眠時間の間に相関関係が認められないこともわかりました。

確かに日本は長時間労働を評価するような文化があり、睡眠時間が短いと考えられがちですが、実際は海外でも逆に日本と同じぐらい働いている国でも実は睡眠時間をしっかり確保できている国はあります。、そのような結果から睡眠時間と労働時間は関係ないというのが学士論文で発表した内容です。

調査を進めてわかったことがあり、純粋に健康そのものに睡眠が必要であるという認識の低さが日本人において目立ったということです。

実際に世界各国で実施された健康に関する調査のアンケートにおいても、睡眠をしっかりととり、規則正しい生活をするという回答をした国が多くありました。
しかし、日本ではそうした回答が少なく、サプリメントを飲んで健康を維持するという回答が多くありました。

このことから、日本人は睡眠の力を過小評価もしくは気づいてない可能性があります。

そもそもの原因としては健康に対する意識が海外と比べても低い部分にあると考えられます。

日本人は睡眠の必要性に気づいていない可能性があるのですね!睡眠のメリットについてお伺いできますでしょうか?

金田さん:まず大きく2つの面でメリットがあります。

1つ目はわかりやすく仕事、学習、スポーツを含めたクリエイティブな活動において、良いパフォーマンスが発揮できるようになる点です。

睡眠とパフォーマンスの相関関係に関しては、数多くの研究成果が発表されていて、例えば8時間睡眠の人と6時間未満の人、10時間睡眠の人の作業効率を比べた実験があります。
1日目は睡眠時間による作業効率の差はほとんどありませんでしたが、3日、5日、7日と続いていくと、睡眠時間が短いグループにミスが増えていきました。

この結果からも短期的には問題ありませんが、長期的には睡眠不足がパフォーマンスの低下に繋がりやすいと言えます。

2つ目は感情面のコントロールがしやすくなるという点です。

寝不足が慢性化するとネガティブな感情を引き起こしやすくなり、寝不足によって頭を働かせられず、正常な意思決定ができなくなることに起因しています。

おそらく感情面における影響は身近に感じやすいことではないかと考えています。
深夜の頭が疲れきっている状態では変な意思決定をしてしまいやすいです。正常に物事を判断していくためにも睡眠は重要です。

感情面とパフォーマンス面で睡眠は重要だとわかりました!睡眠の質を改善するために重要なポイントについてお伺いできますでしょうか?

金田さん:弊社が睡眠アプリを開発している中で重要だと考えている点についてお話しします。

Somnusの睡眠アプリ「ソムナス」では睡眠スコアを算出していています、計測した睡眠をもとに100点満点でスコアリングをしています。
スコアリング化する際に用いるスコア基準が5つあり、その基準が睡眠の質を改善する上で重要となります。

【スコア基準】

  • 睡眠時間の量
  • 眠りの深さ
  • 入眠までの時間
  • 中途覚醒
  • 気象規則性

1つ目が睡眠時間の量です。
睡眠時間が多ければ多いほど点数が高いという話ではなく、ユーザーに目標睡眠時間を決めてもらい、目標睡眠時間に対する達成度で評価しています。

というのも一般的に90%以上の人間は7〜8時間が推奨睡眠時間と言われています。まれに4〜5時間でも大丈夫だというショートスリーパーもいれば、8時間でも足りないロングスリーパーもいらっしゃいます。睡眠時間には個人差があるので、ユーザーが設定するようにしています。。

つまり、適切な睡眠時間は自分が生きていく中で見つけていくものなので、Somnusで絶対的な時間は決めていないということです。

2つ目が眠りの深さです。
睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠がありますが、ノンレム睡眠の中に1〜4のステージがあり、3〜4が深い眠りとされています。

眠りの深さを測る上で、大切となるのがレム睡眠とノンレム睡眠がバランスよく取れているかという点です。そして、ノンレム睡眠の中でも深い眠りとされる3〜4のステージの時間がしっかりと確保できているかという点が重要です。

3つ目が入眠までの時間です。
一般的には 床についてから15分以内に寝ることができれば正常の範囲とされます。30分〜1時間などかかる方は睡眠の質に影響している可能性があります。

4つ目が中途覚醒です。
中途覚醒とは夜中にトイレへ行きたくて目覚めることや何かうなされて目が覚めるといったことを指します。
睡眠の質を向上させるためには、中途覚醒は少ない方が良いと言われています。

最後5つ目が起床規則性です。
起床規則性とは、簡単にいうと前日の起床時刻とのズレについてのことです。

人は起きた時に体内時計がリセットされるため、起きる時間がズレてしまうと体内時計がズレて日常生活のリズムが狂ってしまいます。
日常生活のリズムが狂うと、翌日の睡眠の入眠時間にも影響し、メラトニンが分泌されにくくなり、睡眠の質が悪くなることが考えられます。

そのため、毎朝決まった時間に起きる起床規則性は睡眠の質の向上において重要となります。

Somnus株式会社の金田晃一さんに、日本人の睡眠の質が低さの所以、睡眠の重要性を紹介していただきました。睡眠が健康に必要であるという意識を持つことが、日本人には必要ですね。また、睡眠はさまざまな項目で質を測定することができるため、自身の睡眠状況をしっかりと把握し、改善につながる行動をしていくことが大切となるでしょう。

 

睡眠アプリ「ソムナス」

「ソムナス」は睡眠の質を計測、改善することができる無料の目覚ましアプリです。
睡眠の質を計測、可視化し、あなたの睡眠の悩みを見つけ、改善する方法を知ることができます。

【会社情報】

会社名|Somnus株式会社

所在地|〒142-0064 東京都品川区旗の台5-12-6 ENDO FLATS 303

TEL|050-5329-0345

公式HP|https://somnus.jp/

SHARE