メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

睡眠アプリ開発者にきく!#2「睡眠アプリを活用し、睡眠の質を改善しよう!」

カラダ
YOKARE編集部
プロフィール画像
睡眠アプリ開発者にきく!#2「睡眠アプリを活用し、睡眠の質を改善しよう!」

コロナ禍の影響もあり、自宅で過ごす時間が増えた中で気になってくるのが生活習慣の乱れです。

その中でも1日の多くの時間を占める「睡眠」は健康的な生活を送る上で非常に重要な要素となっています。

しかし、なかなか運動する機会も減り、眠りにつくまでに時間がかかるなど睡眠に問題を感じている方も多いのでは無いでしょうか?

そこで今回は、睡眠アプリ「ソムナス」を開発・提供しているSomnus株式会社の金田晃一さんにお話をお伺いしました。

ここでは、睡眠アプリをどう活用して、睡眠の質を改善していけばいいのかを中心に解説をしていきます。

最近寝づらくなるなど睡眠に問題を感じており、改善したいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

なお、今回は前編と後編に分かれており、こちらは後編の記事となっています。

気になる方はぜひ前編も読み進めてください。

金田晃一/Somnus株式会社 代表取締役社長

Somnus株式会社 代表取締役社長。
大学在学中に睡眠に関する研究を行い、日本人の睡眠における問題点の多さに課題を感じ、睡眠問題の解決のためにSomnus株式会社を立ち上げる。
さまざまな実証実験を行い開発された睡眠アプリ「ソムナス」は、数多くのメディアに取り上げられ、多くのユーザーの睡眠改善に役立てられている。

睡眠アプリ「ソムナス」を開発・提供しているSomnusについてお伺いできますでしょうか?

金田さん:主にソフトウェアモバイル、Webでのアプリケーションの開発を行っている会社です。

ただソフトウェアを作っているのではなく、睡眠という切り口を専門としたソフトウェアを開発しています。
今メインで提供しているサービスが睡眠アプリ「ソムナス」というものです。
このソムナスは、スマートフォン、アップルウオッチを通して睡眠の質を継続改善することができるアプリケーションで、Somnus株式会社はこのアプリケーションの開発と運営をしています
睡眠アプリ「ソムナス」の概要を説明すると、スマフォやApple Watchのセンサーを通して、その人がどの時間に眠り、どのぐらい深い眠りについているのかという睡眠の質をアルゴリズムで計測して可視化できるような形にしています。

睡眠アプリ「ソムナス」には計測した睡眠データをもとに「この時間帯に寝た方がいいよ」というレコメンド機能であり、、さらに睡眠の専門家にカウンセリングができるサービスを提供しています。

こうしたサービスを通して、睡眠の質を可視化するところからその人の睡眠の質を向上させるとこまでを目標としてサービスを提供・運営しています。

睡眠に特化したソフトウェア開発をしていらっしゃるのですね!睡眠アプリ「ソムナス」を開発したきっかけをお伺いできますでしょうか?

金田さん:私が大学生のときに社会学部でジャーナリズムを専攻していました。
そこの学士論文で睡眠についての研究を扱ったのがきっかけです。

日本人がなぜ睡眠不足であるのかという点に興味を持ち、日本人の睡眠について社会学的に研究していました。

そして研究を進めていくうちに、睡眠は体に必要なものであるにも関わらず、日本人の睡眠不足率の高さや睡眠意識の低さに疑問を持ち始めました。

もっと自分の睡眠状況が詳しく把握できたり、気軽に管理できたりと睡眠を良くするような安価で手ごろなサービスがないのではと感じ始めたのです。

当時睡眠アプリ自体はすでにさまざまな会社からリリースされていましたが、より日本人の睡眠管理にあった睡眠改善サービスが開発できるのではないかと考えていました。

ちょうど自分がプログラミングをやっていたこともあり、睡眠改善サービスを開発しようと思い立ち、現在に至ります。

そのため、日本の睡眠状況を改善したいというとこから始まった会社です。

大学の研究が睡眠アプリ「ソムナス」の開発に繋がっているのですね!睡眠アプリを使うことのメリットとはどのような点にあるのでしょうか?

金田さん:メリットとしては睡眠をしっかりと管理できるという点です。

例えば、ダイエットする人は体重計で測定するなど体重を管理します。
このように睡眠を良くしたい、生活習慣を良くしたいとなるとやはり睡眠状況をモニタリングして結果を振り返れるようにしておくことが重要な点です。

また、アプリを使うことで手書きで管理するよりも正確に睡眠状況を把握できます。

例えば、寝た時間と起きた時間は答えられると思いますが、どのぐらい眠りにかかったのかや中途覚醒をしたか、眠りの深さがどうだったのかなどは、自力で把握することが難しくなります。

こうした睡眠に重要な要素を客観的にモニタリングできる点においては、手書きで睡眠日誌をつけるよりも睡眠アプリを使うことは大きなメリットとなります。

睡眠アプリは睡眠状況を把握するにはとても便利そうですね。逆に睡眠アプリを利用する上で気をつけた方がいいポイントをお伺いできますでしょうか?

金田さん:注意点としては2つあります。

1つ目は、睡眠アプリの結果はあくまで参考程度にするという点です。

睡眠アプリを運営している事業者側が言うのもシャクな話になりますが、あくまで本当の睡眠の質を100パーセント正しく測定しようとすると、脳波計測が絶対的に必要となります。
例えば、スマフォのセンサーの動きを感知して、睡眠時の寝返りなどの動きから睡眠の質を測定していますが、必ずしも100パーセント正しくはないため、測定結果を絶対だと思い込み、「不眠症かもしれないから病院に行った方がいいのかな」と不安がるのは少し危険かなと考えています。

もちろん、Somnusでも実証実験を行い、脳波形やアクチグラフという医療機器と照らし合わせて最適なアルゴリズムを組んで、性能を良くしていこうという努力はしていますが、医療的な診断にまでは関与できないため、あくまで睡眠の状態を把握する1つの目安と考えていったほうが良いでしょう。


2点目が睡眠の質が悪かった場合に自分を責めすぎないという点です。
改善の努力をしてもなかなか睡眠の質が改善せず、うつ状態になってしまうのは本末転倒。あくまで目安として考えていくことが大事です。

睡眠アプリを選ぶ上で重要なポイントはありますでしょうか?

金田さん:重要な点が3つあります。

1つ目が計測の精度です。

この部分は本当に主観的にしか評価できませんが、例えばアプリを試してみて、明らかに違う結果が出ているといったものはやめたほうが良いでしょう。

特に顕著に精度の差が表れるのが入眠までの時間です。
アプリによっては計測開始から30分ほど入眠までにかかったのに、アプリ上の結果を見たら1分と表示されているなどの場合もあるため、こういった明らかに計測精度に誤差があるものは使わず、ある程度精度に優れたアプリを使用することをおすすめします。

2つ目が睡眠の質が良かったのか悪かったのかを明示してくれるものを選んだほうが良いでしょう。

アプリの中には計測結果だけを示して終わりというものも存在します。
そうなるとアプリで管理する意味がないため、入眠までの時間であったり、中途覚醒などの状況を示しながらも、現在の睡眠状況が平均と比べて良いのか悪いのかをある程度見せてくれるアプリがいいでしょう。

3つ目は使いやすいアプリを選ぶことをおすすめします。

使いやすさは睡眠アプリ「ソムナス」の製品設計においても重要視している部分で、睡眠アプリは長期的に使っていくものとなります。

睡眠自体も長期的な視点で改善を続けていくこととなるため、自分の中で一番使いやすいものを選んだほうが良いでしょう。

睡眠アプリ「ソムナス」のメリットをお伺いできますでしょうか?

金田さん:ソムナスのメリットは、睡眠を専門とした会社が睡眠アプリの開発に取り組んでおり、計測精度が高いという点です。

国内外を見てみても、睡眠に特化してアプリ開発を行っている会社は少なく、弊社ではアクチグラフという睡眠を計測するにあたって使われる医療機器を会社で導入し、スフォを組み合わせて最適なアルゴリズムを作れるような実証実験を2〜3年かけて行い開発しています。

最近の実証実験の結果では、覚醒と睡眠判定の2分野において92%の高精度となっています。

また、睡眠測定の項目数の多さもメリットと考えています。

弊社では睡眠状態を数値化するスコアリング機能を備えていますが、スコアリング機能も他の睡眠アプリには無い特徴となっています。

そして、使いやすさに関しても製品設計の思想として取り入れており、定期的なアップデートも行っているため、ユーザーに使いやすいアプリを目指して日々アプリ開発・改善に取り組んでいます。

さらに、Apple Watchに対応したアプリという点もメリットとなります。
現在、睡眠アプリでアップルウォッチに対応しているのはソムナスだけであり、アップルウォッチでの睡眠計測が行いやすいという点もユーザーの利便性に貢献できている部分かと考えています。

今後、Somnusはどのような発展を目指していますか?

金田さん:今後は、睡眠市場でのポジションを確立し、ユーザーに認知してもらえる会社を目指しています。

これまで睡眠に関しては、市場として寝具を販売している会社がメインとなっています。
そのため、今の睡眠市場=寝具市場になっていますが、睡眠には寝具だけではなくさまざまな要素が関わっています。

その中でSomnusは睡眠の業界の中でも「ソフトウェアに強い会社」として日本一のポジションをとり、そこで寝具を中心とした既存の睡眠市場にある製品と一緒に組み合わせ、市場を大きく盛り上げていきたいと考えております。

最終的には、睡眠のソフトウェアを通して日本人の生活に役立つサービスを提供できる会社となることが理想であると考えています。

Somnus株式会社の金田晃一さんに、睡眠アプリの選び方、睡眠アプリ「ソムナス」の特長について教えていただきました。睡眠アプリを活用することで、睡眠を多角的かつ客観的に評価できるため、自身の睡眠状態の正確な把握ができ、睡眠に対しての意識も変わりそうですね。睡眠アプリを選ぶ上では、ちゃんと睡眠の状態を正しく測定できているかなどを基準に、自身の使いやすいアプリを選んでいきましょう。

 

睡眠アプリ「ソムナス」

「ソムナス」は睡眠の質を計測、改善することができる無料の目覚ましアプリです。
睡眠の質を計測、可視化し、あなたの睡眠の悩みを見つけ、改善する方法を知ることができます。

【会社情報】

会社名|Somnus株式会社

所在地|〒142-0064 東京都品川区旗の台5-12-6 ENDO FLATS 303

TEL|050-5329-0345

公式HP|https://somnus.jp/

SHARE