メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

機能性表示食品とは何?表示項目は?

食・料理
YOKARE編集部
プロフィール画像
機能性表示食品とは何?表示項目は?

機能性表示食品とは

これまで機能性を表示できる食品は、国が個別に許可した特定保健用食品(トクホ)と国の規定基準に適合した栄養機能食品に限られていました。 そこで機能性を分かりやすく表示し、消費者が正しい情報を確認できるように、平成27年4月より機能性表示食品制度がスタートしました。

機能性表示食品制度の特徴

1.疾病に罹患していない方(未成年者、妊産婦(妊娠を計画している方を含む。)及び授乳婦を除く。)を対象にした食品です。
2.生鮮食品を含め、すべての食品(一部除く。)が対象となっています。
3.安全性及び機能性の根拠に関する情報、健康被害の情報収集体制など必要な事項が、商品の販売前に、事業者より消費者庁長官に届け出られます。
4.特定保健用食品とは異なり、国が安全性と機能性の審査を行っていません。
5.届け出られた情報は消費者庁のウェブサイトで公開されます

出典:消費者の皆様へ「機能性表示食品」って何?

そもそも機能性って何?

機能性とは食品の効能や効果のことです。つまり、「脂肪の吸収をゆるやかにする」などの生体の生理機能を調整する働き(健康効果)を機能性と言います。

機能性が表示されている食品

機能性が表示できる食品を保健機能食品と言います。保健機能食品は、特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品の3つがあります

機能性表示食品

出典:消費者の皆様へ「機能性表示食品」って何?|消費者庁

特定保健用食品(トクホ)

消費者庁長官の許可承認を必要とします。 「からだの生理学的機能などに影響を与える保健効能成分を含む食品で、血圧、血中のコレステロールなどを正常に保つことを助けたり、おなかの調子を整えたりするのに役立つ、などの特定の保健の用途に資する旨を表示するもの」をいうと、消費者庁が定めています。 消費者庁許可のマークがあり、パッケージに「特定保健用食品」と表示されます。

栄養機能食品

栄養機能食品とは、特定の栄養成分の補給のために利用される食品で、栄養成分の機能を表示するものをいいます。科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、届出などをしなくても、国が定めた表現によって機能性を表示できます。 なお、栄養機能を表示するための基準が定められている栄養成分は、現在のところ20種類です。

n-3系脂肪酸、亜鉛、カリウム※、カルシウム、鉄、銅、マグネシウム、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸 (平成28年1月時点)
※過剰摂取につながる可能性が否定できないため、錠剤、カプセル剤の他、濃縮加工されている粉末剤や液剤等については機能を表示することは 認めない。

機能性表示食品

安全性の確保を前提とし、科学的根拠に基づいた機能性が、事業者の責任において表示されるものです。 事業者は、国の定めた一定のルールに基づき安全性や機能性に関する評価を行うとともに、生産・製造、品質の管理の体制、健康被害の情報収集体制を整え、商品の販売日の60日前までに消費者庁長官に届け出ることとなっています。 届け出られた内容は、消費者庁のウェブサイトで公開されます。消費者の皆さんは、商品の安全性や機能性がどのように確保されているのかなどについて、商品の情報を販売前に確認できます。

「機能性表示食品」の表示されている項目

  • 「機能性表示食品」と表示 パッケージの主要な面に「機能性表示食品」とわかるように表示する。
  • 届出番号 消費者庁のウェブサイトで、届出番号を検索すると安全性や機能性の根拠などの情報が確認できる。
  • 科学的根拠のある機能性関与成分や当該成分や当該成分を含有する食品について、消費者庁長官に届け出た内容を表示 「本品には◇◇が含まれるので、□□の機能があります。」など健康の維持に役立つ内容が表示される。
  • 一日の摂取目安量当たりの栄養成分の量及び熱量
  • 機能性関与成分の摂取量 一日当たりの摂取目安量を摂取した場合の機能性関与成分の摂取量を表示する
  • 一日に摂取する量の目安
  • 保存の方法
  • 摂取方法
  • 注意事項
  • 「本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。」の一文を定型文として表示する
  • 「本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。」の一文を 定型文として表示する
  • 疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。」の一文を記載 定型文として表示する
  • 「体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。」の一文を定型文として表示する
  • 「食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。」の一文を定型文として表示する
  • 食品関連事業者の連絡先 事業者に問合せ、又は連絡することができるよう電話番号を表示する。
  • 本品は、事業者の責任において特定の保険の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。」の一文の定型文として表示する

パッケージを制作する際は注意が必要

機能性表示食品のパッケージを作る際は、「機能性表示食品の届出等に関するガイドライン」などに基づいて、容器包装への表示を行う必要があります。ガイドラインを読み込み、定型文を忘れずにデザインを起こしましょう。

SHARE