メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

秋田県の特産品「調味料・発酵食品・乾物」厳選ベスト5

食・料理
YOKARE編集部
プロフィール画像
秋田県の特産品「調味料・発酵食品・乾物」厳選ベスト5

秋田市の「竿燈祭り」、横手市の「かまくら」、男鹿市の「なまはげ」、大仙市の「大曲の花火」など、お祭りが多い秋田県。祭り好き?なのかもしれません。温泉も名湯が多く、乳頭温泉や玉川温泉は、一度は行ってみたい温泉です。食べ物は、ハタハタやきりたんぽ鍋、横手やきそば、稲庭うどん、いぶりがっこなど、美味しい郷土料理がたくさんあります。日本酒の消費量は、新潟に続いて第二位です。

秋田の特長は・・・ 秋田は美人が多いと有名ですが、それは日照時間の影響という説があるようです。

秋田美人の一番の特徴は肌の色の白さ。これは県外から来る人のほとんど感じるのだそうです。それは年間の日照時間が日本一少ないからということも影響しているようです。 日照時間の多さ日本一(都道府県別)は山梨県で2249時間、秋田県は1453時間です。(仮に1日の半分を日中とすると年間で4380時間となります)
出典: 秋田美人|あきたこまちネット

秋田のオススメ「調味料・発酵食品・乾物」厳選ベスト5

しょっつる

しょっつるは秋田県で生産される魚醤です。秋田県では、伝統的な調味料で、ハタハタなどの原材料に塩を加えて、1年間ほど熟成させて作ります。塩汁・塩魚汁と書かれます。石川県の「いしる」、香川県の「いかなご醤油」に並んで、日本三大魚醤の一つです。


出典:https://www.instagram.com/tohoku_life/(@ohoku_life)

しょっつるの原材料

しょっつるの原材料は下記になります。

  • ハタハタ(鰰)

20世紀の後半に入り、ハタハタが絶滅の危機に瀕し、秋田からしょっつるが姿を消した時期もありました。しかし、秋田の漁師たちがハタハタを禁漁にするなどの努力によって、しょっつるは守られました。 100%ハタハタというしょっつるもありますが、イワシやアジ、サバ、コアミなどを他の魚を30%ほど使ったしょっつるもあります。

しょっつると合わせる料理

  • やきそば
  • パスタ
  • ガーリックチャーハン
  • エスニック料理的
  • お刺身や冷奴に

しょっつると醤油の違いは?

旨みの特徴として、醤油の旨みはアミノ酸が強く作用しているのに対してが、しょっつるはペプチドが豊富に作用しています。 アミノ酸とペプチドの作用について、アミノ酸は味をつける作用が強く働き、ペプチドは味を消す作用が強い。たとえばイカやフグなど臭みのある刺身には醤油よりもしっつるの方が食材の臭みを取り除きよりおいしく食べれるということです。 出典:しょっつるとはどんなもの?使い方や作り方を見てみよう!|たべるご

【生産元情報】

昭和5年創業。秋田しょっつるハタハタ100%で3年熟成。
生産元:株式会社 諸井醸造
住所:秋田県男鹿市船川港船川字化世沢176
公式HP:https://www.shottsuru.jp/
オンラインショップ:https://www.shottsuru.jp/shop/

いぶりがっこ

いぶりがっこは、秋田県の内陸南部にある雄勝野が発祥です。漬物にするため秋に収穫した秋大根を外で天日干しすると凍ってしまうので、屋内の囲炉裏の熱と煙で燻し(燻製し)、米ぬかに漬け込みます。秋田の方言で「がっこ」は漬物を意味するので、いぶりがっこと言います。


出典:https://www.instagram.com/tobariyoshihiro/(@tobariyoshihiro)

原材料

  • 大根
  • 米ぬか

いぶりがっこの特長

いぶりがっこは、同じ大根を使った漬物「たくあん」とはまた違った旨味が感じられます。噛めば噛むほど燻製の香りが口の中いっぱいに広がり、ぱりぱりとした食感も楽しめます。 ご飯やお茶はもちろん、日本酒やワインなどにもとても良く合います。 出典:いぶりがっこについて|有限会社 奥州食品

いぶりがっこと合わせる料理

  • ポテトサラダに
  • クリームチーズと合わせて
  • チャーハンの具材に

【生産元情報】

生産元:いぶりがっこ本舗 雄勝野きむらや
奥羽山脈の懐に位置する秋田県湯沢市(旧雄勝町)にて昭和38年に創業
住所:秋田県湯沢市下院内字常盤町91番地
公式HP:https://www.iburigakko.com/
オンラインショップ:http://www.iburigakko.com/shop/  

秋田いぶりがっこタルタルソース

2018年9月18日の「ヒルナンデス!」の東京ど真ん中!裏道さんぽ 浅草~上野駅 前編で紹介されました。

出典:https://www.instagram.com/angelique0321/(@angelique0321)

原材料

  • 大根(秋田産)
  • 玉ねぎ
  • マヨネーズ

「いぶりがっこのタルタルソース」の特長

「いぶりがっこのタルタルソース 燻-Kun」は、瓶のふたを開けるとほんのり燻製の香りがします。そしてマヨネーズの爽やかな香りがますます期待を高めます。 まずはそのまま一口。こりこりとした、いぶりがっこの食感が心地よくふわっと広がるスモーキーな風味もたまりません。 タルタルソースらしいマヨネーズの酸味も、たまごの甘さもどれもが引き立て合い、まろやかなのにしっかり主張のあるタルタルソースに仕上がっています。
出典:「いぶりがっこのタルタルソース燻-KUN」(伊藤漬物本舗)は食感のよさが心地よい|旅する食卓

【生産元情報】

生産元: 伊藤漬物本舗
住所:秋田県湯沢市角間字白山下26番地
公式HP:http://www.ito-tsukemono.com/index.html

とんぶり

ホウキギという草を加工したものを「とんぶり」と言います、その形がキャビアに似ていることから「畑のキャビア」とも言われています。 ホウキギは薬用としての効果もあり、漢方医学では地膚子(ぢぶし)と言われています。

出典:https://www.instagram.com/kuriken113/(@kuriken113)

 

とんぶりはあっさりと淡白な味わいなので、栄養があるのかな?なんて思われるかもしれませんが、サポニンやリン、β-カロテン、ビタミンE、ビタミンC、ビタミンK、さらには貧血を予防する鉄分に食物繊維とマグネシウム、むくみを取るカリウム、体内でエネルギーを生み出すリンなどを含んだ、非常に栄養価が高い食材なんです!
出典:さすが畑のキャビア!栄養満点「とんぶり」の効能&レシピまとめ|macaroni

とんぶりに含まれているポリフェノールの一種であるサポニンには、抗酸化作用があり、活性酸素を取り除き、細胞の酸化を抑制するので、肌荒れや老化を防ぎます。また、食物繊維も多く、便秘解消にもなります。

とんぶりと合わせた料理

  • ご飯にかけて
  • ちらし寿司の具材に
  • パスタの具材に
  • 冷奴などの薬味として
  • 山芋や黄身と合わせて(ご飯にかけても美味しい!)

出典:https://www.instagram.com/ayakoykono/(@ayakoykono)

稲庭うどん

稲庭うどんは、香川県の「讃岐うどん」と並び、日本三大うどんの一つです。稲庭うどんの発祥は、秋田県南部に位置している湯沢市稲庭町です。 手間ひまがかかっている稲庭うどんは、他のうどんに比べて高価であり、上品な味わいがあります! 昔は佐藤養助商店で作った稲庭うどんしか、「稲庭うどん」と名乗ってはいけないことになっていましたが、佐藤養助商店の七代佐藤養助氏が技術を公開し、今では約100社が「稲庭うどん」を作っています。 稲庭うどんには「切り落とし(切れ端)」があり、格安で購入できます。美味しさは変わらないので、オススメです。

出典:https://www.instagram.com/tomacoro/(@tomacoro)

稲庭うどんの作り方

  1. 小麦粉に水、塩を混ぜて、生地をこね、熟成させます
  2. 再度、生地をこねて、熟成させます
  3. 約3cm幅にきり、転がしながら角を取り、小巻に、熟成させます
  4. 小巻にした生地を2本の棒にあやがけし、熟成させます
  5. 生地をプッシュし、再度熟成させ、延ばします
  6. 乾燥させ裁断し、選別します。
  7. 最後に、品質を検査し、梱包します。

ここまでの工程に4日かかり、ふつうのうどんは1日で出来上がるの対して、手間ひまがかかっています

出典:https://www.instagram.com/yuki_kugata/(@yuki_kugata)

【生産元情報】

万延元年(1860年)創業。
生産元:有限会社 佐藤養助商店
住所:秋田県湯沢市稲庭町字稲庭229
公式HP:https://www.shottsuru.jp/
オンラインショップ:https://www.shottsuru.jp/shop/

SHARE