メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

話題のヒハツの効能とは?ヒハツを使った料理レシピ「ヒハツ入り本格麻婆豆腐」を紹介

食・料理
ふかいちひろ
プロフィール画像
話題のヒハツの効能とは?ヒハツを使った料理レシピ「ヒハツ入り本格麻婆豆腐」を紹介

みなさんは「ヒハツ」という食材の名前を耳にしたことがありますか?ヒハツはスパイス(香辛料)の一種で、含まれている成分が“血液の流れを良くする効果”や“内臓を温める効果”などがあると言われ、今注目されています。

ヒハツの特徴と効能

コショウ科のツル性木質植物で、インドや東南アジアなどの地域に広く分布しています。 国内では沖縄で「ヒバーチ」「ピパーツ」などと呼ばれる「ヒハツモドキ」という品種のものが栽培されています。果実はコショウに似た風味を持っており、コショウと同様に香辛料として利用されます。食べた後にピリッと舌に残る感じがヒハツの特徴とも言えます。

ヒハツの効果・効能

効果・効能については冒頭で少し述べさせていただきましたが、こちらで詳しくご紹介したいと思います。

  • 血行を良くする・毛細血管を修復する・老化防止(アンチエイジング)

私たちの体の約8割が血管で占めており、その中でも9割以上が毛細血管で占めています。毛細血管は、全身に網の目のように張り巡らされている細い血管のことで、極細でもろく壊れやすいのが特徴です。

では、何が原因で毛細血管が壊れるのでしょうか。それは、加齢や活性酸素、ストレス、生活習慣の乱れなどが影響しており、30代から少しずつ壊れ始めると言われています。

ヒハツに含まれる「ピぺリン」(辛味成分)という成分は傷んだ毛細血管を強化修復し、血液の流れをよくする働きがあります。血管が若返るので老化防止(アンチエイジング)にも効果があると言えますね。

  • 高血圧予防

血管が丈夫になり血液の流がよくなることで、心臓から送り出す血液量が減るため、高血圧の予防にもなります。

  • 体を温める・冷え性改善

毛細血管が壊れると、血液の流れが悪くなり、体に熱を運ぶことができなくなります。
逆を言えば、毛細血管を丈夫に保つことで、内臓にしっかり熱が行き届き、体を温めることができます。
先ほど述べたように、ヒハツに含まれる「ピぺリン」には毛細血管を強くする働きがあるため、体を温め、冷え性を改善する働きがあります。

  • ダイエット効果

ピペリンによって血流が改善し基礎代謝が高まるため、ダイエットにも効果があると言われています。


ヒハツを使った料理レシピをご紹介!「ヒハツ入り麻婆豆腐」の作り方

 

材料(2人分)

材料 材料
木綿豆腐 1丁 大さじ1
豚ひき肉 80g 甜面醤 大さじ1/2
ねぎ 1/3本 豆板醤 大さじ1/2
にんにく(チューブ) 2cmくらい    
  • 合わせ調味料

☆鶏ガラスープ・・・100㏄
☆酒・・・大さじ1/2
☆醤油・・・大さじ1
☆砂糖・・・ひとつまみ
☆塩・・・少々
☆こしょう・・・少々

・水溶き片栗粉・・・大さじ1
・ごま油・・・小さじ1
・ラー油・・・少々
・ヒハツ・・・少々

下準備

Ⅰ.豆腐は食べやすい大きさに切り、熱湯でさっと茹で、ザルにあげておく。
Ⅱ.ねぎはみじん切りにしておく。
Ⅲ.合わせ調味料を合わせておく。

作り方

  1. フライパンで油を熱したところに、にんにく(チューブ)を入れる。
  2. にんにくの香りが立ってきたところで豚ひき肉を入れ、ほぐしながら炒める。
  3. 火が通ってきたら、甜面醤を加えて混ぜる。
  4. 混ざったら、さらに豆板醤を加えて炒める。
  5. 下準備Ⅲで用意した合わせ調味料を入れ、混ぜる。
  6. 5が煮立ってきたら、下準備Ⅰの豆腐を加え1分程度煮る。
  7. 下準備Ⅱのねぎを混ぜ、いったん火を止める。
  8. 水溶き片栗粉を加え、手早く混ぜ、再び加熱してとろみをつける。
  9. 最後にごま油をまわしかけ、さらにラー油を加える。
  10. 器に盛り付けてヒハツをかけて完成です。


いかがでしたでしょうか? ヒハツ特有のピリッと舌に残る風味を生かしたレシピです。
ヒハツを使うことで、より本格的な味を健康的に楽しめますよ。

ヒハツは、血圧が高めの方、冷えを改善したい方、血管の老化防止をしたい方などにオススメです。使い方は「出来上がった料理に加える」ととても簡単ですので、摂取しすぎに注意をしながら、1日小さじ1/2程度の量を習慣的に摂取することを心がけましょう。
 

SHARE