メニューを閉じる
メニューを開く
  • 食・料理
  • 美容
  • カラダ
  • 食育
  • SDGs

すだち(酢橘)

成分の話
YOKARE編集部
プロフィール画像
すだち(酢橘)

徳島で生まれた和製レモンのすだち

原産は徳島県。徳島の県花にも指定されており、徳島だけで全国の生産量の98%を占めています。ユズやカボスと同じ香酸柑橘類。マツタケ、焼き魚、鍋物の風味付けとして利用されています。柑橘系の風味付けというと一般的にレモンが主流ですが、すだちの日本的な風味は、和食との相性がよく、広く利用されています。 同じ国産香酸柑橘類であるカボスと間違えられがちですが、カボスは大分県が原産です。

すだちとカボスの大きさの相違

  • すだちのサイズ:30~40グラム
  • カボスのサイズ:100~150グラム

すだちの特長

クエン酸

すだちの酸味の元となっているのがクエン酸。すだちにはレモンの約2倍のクエン酸が含まれています。クエン酸にはエネルギーを高める効果があり、日常生活や運動後の疲労感を和らげてくれます。身体にたまっている老廃物を排出する働きもあるので、デトックスや肌荒れの改善に期待ができます。

カリウム

すだちの皮の部分に多く含まれているのがカリウム。カリウムにはむくみの防止や血圧を下げる効果があります。

ビタミンC

ビタミンCの働きとして一番にあげられるのが抗酸化作用。 私たちの身体の細胞の中では、取り入れた酸素から、「活性酸素」 と呼ばれる反応性の高い物質が副産物的に生み出されています。これは、体内のたんぱく質やDNAが酸化させ、錆びさせてしまう働きを持っています。この「活性酸素」を取り除いてくれる力を持つのがビタミンCです。 ビタミンCの不足は老化に直結します。

ナリルチン

すだちには、花粉症への有効性が認められる成分、ナリルチンが含まれています。抗アレルギー成分として、今後の研究が期待されています。

エリオシトリン

レモンやライムと同等にすだちに存在している成分です。同じ柑橘類でもカボスやオレンジ、グレープフルーツにはほとんど含まれていません。強い抗酸化作用があり、がんや生活習慣病の予防に効果を発揮します。身体の老化予防にも効果的です。

減塩効果

料理の際に、すだちをしょうゆや塩の代わりとして使用することで、塩分を減らすことができます。すだちに多く含まれるカリウムには、体内の塩分を排出される効果もあります。

SHARE