現役トレーナーが教える!プロテインとブラックジンジャーを組み合わせた新たなアプローチ

日々のトレーニングに励む皆さんにとって、トレーニング前の栄養補給は、その成果を大きく左右する重要な要素です。
「何を、いつ、どのように」摂取するかによって、パフォーマンスの向上、筋肉の成長、そして疲労回復のスピードまでが変わってきます。
近年、注目を集めているのが、トレーニング前にプロテインとブラックジンジャーを組み合わせるというアプローチです。
プロテインとブラックジンジャーの組み合わせがもたらす可能性について詳しく説明していきます。
トレーニング前のプロテインの役割
筋合成に必要なアミノ酸を供給できる
トレーニングによって筋肉は微細な損傷を受けますが、この損傷に対する修復過程で筋肉は以前よりも強くなっていきます(これが「超回復」と呼ばれる現象です)。
筋肉の修復・成長には「筋タンパク質の合成」が不可欠であり、その材料となるのがアミノ酸です。つまり、トレーニング前にプロテインを摂取することで、筋合成に必要なアミノ酸をあらかじめ体内に供給しておくことができるのです。
筋タンパク質の合成は、筋肉の成長だけでなく、筋力の向上や基礎代謝のアップにも大きく関わっています。
特にトレーニング直前のプロテイン摂取は、血中アミノ酸濃度を速やかに高め、トレーニング中の筋肉へのアミノ酸供給をスムーズに行えるため、筋分解の抑制や筋合成の促進に効果的です。
筋分解の防止にも効果的
また、長時間の運動(2~3時間など)を行うと、筋肉や肝臓に蓄えられたグリコーゲン(糖質の貯蔵エネルギー)が減少します。
エネルギーが不足してくると、体は筋肉を分解してアミノ酸を取り出し、エネルギー源として使おうとするため、筋肉が減少してしまう恐れがあります。アミノ酸を摂取しておくことで、筋肉から取り出す必要がなくなり、筋分解を防ぐことができます。
そのため、長時間運動をする場合は途中の休憩でBCAAやEAAなどのアミノ酸を補給するのも効果的です。
トレーニング前に適しているプロテインは?
消化吸収が速いホエイプロテインは、トレーニング前に適していると言えるでしょう。
摂取量の目安としては、一般的に体重1kgあたり0.25〜0.3g程度が推奨されていますが、個人の体重やトレーニング強度によって調整が必要です。
摂取するタイミング
トレーニングの30分〜1時間前に摂取することで、運動開始時に最適なアミノ酸濃度を維持することが期待できます。
最近ではアミノ酸も人気です。プロテインと違い、アミノ酸はすでに分解されている状態のため、内臓にかかる負担も少なく、どのタイミングで摂ってもしっかりと筋肉に送り届けられます。アミノ酸の中でもBCAAが有名です。こちらもトレーニングの30分に摂取すると良いでしょう。
プロテインと組み合わせる「ブラックジンジャー」の期待される効能
タイ原産のショウガ科植物であるブラックジンジャーは、タイ王国ではクラチャイダムと呼ばれ、膝や腰の関節が痛むときに根茎部を煎じて伝統的に食されてきました。
近年、ブラックジンジャーに含まれる成分「ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン」に「脂肪の減少」「脂肪の消費」「中高年の歩行能力の維持」など、様々な機能があることが確認、報告され、トレーニング界隈でも注目されています。
- 中高年の方の歩く力を維持する
- 脂肪を消費しやすくする
- 腹部の脂肪を減らす
筋力増強作用・筋持久力増強
筋肉形成の各プロセスに働きかけ、筋力増強作用・筋持久力増強作用があることが研究より示されています。このため、ブラックジンジャーは中高年の方の歩く力を維持する効果が期待されていて、ロコモ対策としても注目されています。
機能性成分としても中高年齢者において加齢により衰える歩行能力の維持に役立つことが報告されています。
脂肪燃焼効果
ブラックジンジャーは筋力増強だけでなく、脂肪を燃焼させる作用があり、ダイエットに効果が期待されています。脂肪は分解されるだけでは蓄積されてしまいますが、ブラックジンジャーには分解し、燃焼させる作用があります。
機能性成分としても日常活動時のエネルギー代謝において脂肪を消費しやすくする作用により、BMIが高め(BMI23以上30未満)の方のおなかの脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)を減らす機能があることが報告されています。
筋の持久力向上
運動中や運動後にエネルギーの生産レベルが低下するとポリメトキシフラボンが活性化し、回復力や持久力に働きかけます。運動しない状態でも、糖や脂肪の燃焼を促進し、基礎代謝の向上に効果が期待できると言われています。
ブラックジンジャーは脂肪を分解し、燃焼し、エネルギーとして利用するので、減量を目指すアスリートにとっても魅力的な成分と言えるでしょう。
プロテインとブラックジンジャーの相乗効果
トレーニング前にプロテインとブラックジンジャーを組み合わせることで、それぞれの利点を最大限に引き出す相乗効果が期待できます。
プロテインによ筋合成の源となるアミノ酸を摂取し、ブラックジンジャーは筋肉形成プロセスの各段階に働きかけるため相乗効果が期待できます。
簡単に説明すると、プロテインが筋肉の材料となり、ブラックジンジャーがその筋肉を動かすためのエネルギー効率を高める、といったイメージです。トレーニング後のリカバリーにおいても、プロテインによる筋肉の修復と、ブラックジンジャーによる持久力・回復力の向上が相まって、よりスムーズな回復をサポートする可能性があります。
また、ブラックジンジャーにより、脂肪燃焼の促進も同時に期待できます。
プロテインとブラックジンジャーの摂取方法
具体的な摂取方法としては、プロテインパウダーにブラックジンジャーのサプリメントやパウダーを混ぜて摂取する方法が考えられます。
摂取タイミングは、トレーニングの30分〜1時間前が目安となるでしょう。
注意点と考慮事項
過剰な摂取は消化不良などの原因となる可能性もあるため、適切な摂取量を守ることが重要です。
サプリメントを選ぶ際には、品質にも注意が必要です。信頼できるメーカーの製品を選び、成分表示をしっかりと確認することが大切です。
試す価値あり!プロテインとブラックジンジャーを組み合わせたアプローチ
トレーニング前のプロテインとブラックジンジャーの組み合わせは、筋肉合成のサポート、そして脂肪燃焼の促進といった多角的な効果が期待できる、新しいアプローチと言えるでしょう。
それぞれの成分が持つ可能性を理解し、トレーニングの目的や体質に合わせて適切に取り入れることで、トレーニングの効果を最大限に引き出すことができるかもしれません。
ぜひ、日々のトレーニングにプロテインとブラックジンジャーを取り入れ、自身のパフォーマンスの変化を体感してみてください。